この度の西日本豪雨により、被災された多くの皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ドンドンダウングループでは、2018年7月18日(水)より、
支援活動「ドンドンドネーション」を開始しており、取り組んでまいりました西日本豪雨の被災地支援も3ヶ月以上が経ち、地域によっては復帰うの兆しを感じれるようになりました。
今回の活動ではのべ1500名以上の方に利用して頂き、「ドンドンニコニコフリマ」のテーマの「笑顔」を少しでも多くの方に提供できたのではないでしょうか。
訪れた地域では、未だ災害の爪痕が色濃く残っていました。「家が半壊した」「ヘリコプターで救助された」「着の身着のままで逃げてきた」など沢山の悲痛な声を聞きました。
毎年、おこなわれていた地域の夏のお祭りも、中止になってしまった所がほとんどでした。
そんな中、「ドンドンダウン」がお店を営業する上で大切にしていたもの。
「うちがお客さんにあげれるもの、特別な笑顔とお祭り気分」
これを被災地の皆さんに届けたいとの思いでスタートしたのが支援活動「ドンドンドネーション」。
現地の状況を目の当たりにし、お祭り気分でイベントをおこなうのは正直どうなのかと、迷いがありました。
しかし、現地でイベントに参加した皆さんからいただいたメッセージや声を頂くと、当初のテーマである「笑顔」や「元気」を届ける事ができたのかなと勝手ながら思っております。
ニュースでの報道は日々少なくなってきましたが、被災地復興への道はまだまだだと思います。
日々、復興へ向けて頑張っている方達が、少しでも楽しんでいただけたイベントになっていたら幸いです。
西日本豪雨の支援・支援物資の受け入れ、直接的な支援については距離や人員的な理由もあるので今回で一旦終了し、別の形で支援を続けていきたいと考えております。
最後になりますが、ドンドンドネーションを開催するにあたり、全国から沢山の支援、支援物資をいただき改めてありがとうございました。
皆様からの想いを衣類に乗せて届けられるように、これからも活動を続けていこうと思います。